教師紹介

中国語が喋れる人はみんな中国語の先生になれるわけではありません。 長年を費やし中国語を習っても中国人同士間の中国語が一言もわからないことはないでしょうか。 それはあなたを教える中国語講師に問題あるかもしれません。

習悦中文学校の中国語講師は沢山の応募者から、書類選考・面接試験・模擬授業などにより選抜され、習悦独自な講師育成プログラムを受けた優秀な人材です。

銭先生

北京出身で、元々の専門はコンピュータソフトウェアですが、12年前、習悦の教員に頼まれたきっかけで、中国語教育の一筋になりました。 中国政府認定の海外中国語教育講師最高級の資格を持ち、コンピュータを生かしたアクティブな教育は得意で、独自な日本の小学生向けの中国語教材や、社会人向けのビジネス中国語教材を多数開発し、指導される習悦高学年の生徒は中国政府の作文コンテストの一等賞、二等賞、三等賞等の受賞歴が数多くあります。
教務主任として習悦講師団の総括の仕事を7年間担当し、現在高学年の授業を担当しています。

馬先生

北京出身で、アナウンサーにも負けないうずくしい標準語に感動されたことは馬先生の講義を聞いた人の共感のようです。 長年にわたって日本人向けの中国語教育を従事し、2015年と2018年、二回に渡って中国政府主催の中国語教師の講座を受け、中国政府認定の海外中国語教育の資格を取得しています。
現在教務主任として講師団総括の仕事を行っています。

蒋先生

北京出身で、長年にわたって日本人向けの中国語教育や中日・日中両国間の翻訳の仕事を従事しています。 蒋先生の教育方法の一つは習慣の養成があげられます。中国語発音の習慣、学習の習慣、礼儀の習慣、生活の習慣などなど、 良い習慣の養成は子供の成長に左右すると、蒋先生がよく言います。

王先生

来日前には、中国では幼稚園高学年、小学生低学年の教育を長年にわたって従事しました。豊富多彩な教育方法は習悦の教育に新鮮なエネルギを注ぎました。

劉先生

音楽教育を担当、九州大学大学院博士後期課程において音楽理論を研究。詳細は作成中です。

Tong先生

才芸クラスを担当、2018年と2019年、二回に渡って中国政府主催の中国語教師の講座を受け、中国政府認定の海外中国語教育の資格を取得しています。現在才芸クラスを担当しています。詳細は作成中です。

段先生

中国の教育大学卒業後来日し、修士の学位を取得。現在低学年を担当しています。詳細は作成中です。

孫先生

博多教室3年クラスを担当、中国政府認定の海外中国語教育講師の資格を所持。詳細は作成中。

楊先生

中国政府主催の中国語教師の講座を受講し、中国政府認定の海外中国語教育の資格を取得しています。現在5年生の授業を担当。詳細は作成中。

胡先生

児童教育など複数の視覚を持ち、現在博多教室の2年生の授業を担当。詳細は作成中。

魯先生

中国の美術大学卒、現在4年生の授業を担当。詳細は作成中。

李先生

中国の大学を卒業後来日、幼児教育の資格を持ち、現在1年生の授業を担当。詳細は作成中。

非常勤の先生

3名の非常勤の先生が在籍中。詳細は作成中です。

PAGE TOP